笹がうまい

本当に笹でいいのか?

MENU

相手を尊敬する

うまくいっていない人の多くに 人のことを尊敬していない人が多く見られます。 僕も昔、どんなに相性の悪い人でも相手の良いところを3つは見つけなさい と言われました。 悪いところに目を向けがちな人にとっては、難しそうと思うと同時に、努力が必要だなと…

即効でお金を稼ぐことの結果

周りの20代の起業家で稼いでいる人の多くは、 時代柄、情報販売をしている人が多いのが現状です。 実業家の方からすると、 そんなものはビジネスと呼べない エゴでしかない 社会貢献にまったくならないのなら無価値 という言葉が出てきそうです。 今回はそう…

運命の人はいない

白馬の王子様 は来ない、と思ってしまうタイプです。 女性の結婚したい、や白馬の王子様は来ないかな? というのは完全な現実逃避と考えます。 ちなみに僕は既婚です。 妻を見ていても、僕が白馬の王子様ではまったくないのがよく分かります(笑) アドラー…

不幸論について考える

幸福論という本などはよく出ていますが、 不幸論というのはあまり目にしないですよね。 不幸を感じている人はあまりどこかにアウトプットする傾向がないですから。 しかし、考えてみれば割と納得してしまうもので、 人は生きているだけで不幸 というのを思っ…

承認欲求を捨てる

まず、僕が一番変わったことは承認欲求をあまり意識しなくなったことにあります。 全部捨てているんですか? という極論は置いて話しますが、 人からの評価ばかりを気にしていた自分から 自己満足で生きるように変えました。 アドラー哲学の影響もあると思い…

ブログの方向性について

久しぶりの投稿となります。 このブログを開設したときは会社員でした。 そして、ネットビジネスを頑張ると決めて、100記事以上毎日書き続けました。 リアルに大変でした、思い返すだけで改善点が山程浮かびます。 それからおおよそ4年の月日が経ちました。 …

そもそもビジネスとはなんなのか

お久しぶりです。 表題の通りですが、 ビジネスとはなんなのかを知らずに 「自分はビジネスしています」 という人が多い現状を感じたので記事にしました。 利益を生むことがビジネスなのでしょうか。 これは単なる結果ですよね。 これは一つ間違いないとは思…

世の中嘘だらけ

こんにちは(*'-'*) 久しぶりの更新となりました。 最近人脈が広がっているのですが、 結構苦労されてきている方って多いんですね。 という僕もいろいろあったわけなんですが。笑 騙されるときの心境って本当に不思議ですよね。 あとで人に客観的に分析される…

店内で流れているBGM

僕はあまり邦楽を聞くことがなく, Dance Musicの類ばかりを聞いているので, お店のなかで流れている音楽等でしっているのは, 有名な曲になってしまうのですが。。 それでも,なんでこの商品陳列でこの音楽なの? って思うことはありました。 それでも流れ…

株式市場が大荒れの2016

タイトルにしました,株式市場が大荒れの2016と書きましたが, 最近,為替相場がかなり頻繁に動いていますよね。 ついこの前1ドル80円だったのか130円になり,また100円にあがりましたよね。 外国から仕入れて売る事業を展開されている方は, 普通に在庫を買…

ビジネスに歳は関係ない

僕自身はまだ20代なのですが, それでも周りの稼いでいる社長さんなんかでもちろん年下の方がいます。 MLMをやっていて,僕より年下でかなり良い生活をしている人もいます。 学生時代からずっとそうだったかもしれません。 先生や先輩から学ぶという構造に慣…

転売ビジネスはなぜおすすめなのか。

まず,商社というのが日本には多くありますが, このビジネスモデルはそもそも転売です。 海外から商品を仕入れたりすると, 輸入ビジネスということになります。 このビジネス,僕の予想も含まれますが, 末永く稼げるものだと思います。 「商社はいらない…

周りの会社員を分類してみた

僕の周りの大学時代の友達はほとんど会社員なわけなのですが, やっぱり大別すると3つに分かれるんですよね。 会社員楽しい 会社員つまらない,何か別のことしたい 会社員安定!週末楽しいことしよう! 一番僕からしてもうらやましいのは1番の会社員楽しいで…

時の流れから未来を考える

今はデータ社会ですよね。 どんな分野でもデータをたくさん集めてそれを分析して, 未来に活かしていく。 ”ビッグデータ”という言葉がIT業界ではやっていますが, まさにこれのことです。 50年前の商品の値段を今を比較してみる 50年間で物価はどのように変…

カンボジアの経済発展から見る手法

カンボジアという国は,1970年代に大虐殺が起こりました。 ポルポト政権によるものですが, これによって知識人や教員等も含めて国民の4分の1が亡くなりました。 その後,知識人のいない国は経済が発展するわけもなく, しばらくは貧しい国となってしまった…

お題 「好きなビール」

お題「好きなビール」 せっかくのはてなブログですので, お題スロット回してみました。 完全なる雑記ですのであしからず。 実は僕,大のビール好きで利きビールなんかもやったりしたことがあります。 ただ,そんなに詳しいわけではありません。。 嗜む程度…

オートメーション化が進む現代

オートメーション化がどんどん進んでいく世の中のお話です。 これに対して危機感を抱いている人も少なくないはずです。 機構や機器が人での介入を必要としなくなり, 自動的に制御・動作・連携することや技術を オートメーション といいますが, これが進む…

目標を落とし込むこと 内訳を考える

目標を見える化すると実現が近まるというお話を 過去の記事でしました。 mentressenti.hatenablog.com しかし年収1000万という目標を紙に書いて毎日見ていても, 年収300万の人が実現させるのは難しいのかもしれません。 言っていることが矛盾している,と言…

知識的専門家の時代は終わりが来る

知識だけをため込む人はこれからの世の中どんどん厳しくなっていくでしょう。 これを知識的専門家と呼ぶことにします。 なるべきは,「専門家の知識を持ちつつ」 「それを縦横無尽に応用できる」人です。 これは低いハードルではありませんよね。 これから先…

欲しいものが合ったら手に入れる

子供のころとかはお金のことなど一切気にしていないので, 欲しいものが合ったらどうやって買ってもらうかを 必死に考えていました,筆者です。 あなたはいま何を欲していますか? 幸せな生活という抽象的なものであったり, お金という具体的なものだったり…

人の心に引っかかるもの

今回は人のフックにひっかるということについて, 書いていこうと思います。 フックに引っかかるというのは,読み手の心が どこか立ち止まって知りたいと思わせることを意味します。 あなたは誰かと話すときに,最初に興味を引く言葉を使う人ですか? 思い返…

思考しなければ現実化しない

あえてタイトルは逆説的に書きましたが, 「思考は現実化する」とはよく言ったもので, 個人でビジネスを成功させようと思っている人であれば, 本や人からかなりの回数,インプットしていることでしょう。 思考を実現させるためには,思考するまでが長い 人…

有名な象のお話です

もう知っていらっしゃる方がほとんどかと思いますが, 僕も始め,なるほどなーと思ったことなのでお話ししますね。 この絵を見てみましょう。 サーカス等で足に鎖が繋がれて逃げないように, おとなしくさせるために拘束しています。 この像はもう大人ですが…

カンニングOKなんですよ。ネットビジネスは特に。

学生時代,テストのときとかどうしても解けない問題に ぶち当たったことがあると思います。 さらに,前日解いた問題とかで何故今解けないのか, 悲しくなった人もいるかもしれません。 これは僕の体験談ですが, その悲しくなったときに,めちゃくちゃカンニ…

お金がどのように人間に影響しているか

商品や価値を提供して,相手に喜んでもらえる, 感謝をもらえるようになりたいですよね。 これとは裏腹に,お金をもらうということに 罪悪感を感じていてはビジネスにはなりません。 同情も危ないですね。 ただのボランティアなら全く問題ありませんが。 マ…

ダルビッシュ選手のモチベーション

昨日たまたまついていたTVにダルビッシュ選手がいました。 僕は知らなかったんですけど, 肘を痛めて投手としてはすごい危機だったらしいですね。 それでも,120パーセントの力をもってまた復帰したんですって。 成功している人ってやっぱり, 日々貪欲に生…

宗教はビジネス。ある意味最強の。

宗教ってビジネスと似ている部分がたくさんあるな~ と思い始めたのは,ルサンチマン等を勉強し始めたときです。 というのも,ルサンチマン的思考と宗教は対極にあると考えるからです。 弱者は宗教とかそういったものに救いを求めますよね。 日本人は無信仰…

ブランディングは自分のため?

ブランディングは「自分の価値を高く見せる」行為です。 これを利己主義的に考える人も多いと思います。 しかし,そうでない面も持ち合わせています。 むしろその比率のほうが大きいといっても過言ではありません。 ブランディングは自分の周りのためにもな…

稼げる人,稼げない人がいるというその差

稼げる人と稼げない人との決定的な違いをお伝えします。 お金を稼げる人間は,お金を稼ぐことは苦痛ではないです。 もっと言えば,お金を稼ぐことが趣味に近いです。 さらに言えば,死ぬまで働きたいというひとが多いというのも事実です。 「えー,そんな人…

魚と魚の釣り方とビジネス

魚の釣り方を教えてもらうことは大事です。 消費者という弱い立場よりも,供給する側になったほうが 強者であることは間違いありません。 これをネットビジネスに置き換えて考えてみましょう。 転売ビジネスでもいいです。 「魚を与えるのではなく,魚の釣り…

## 応援ありがとうございます ##


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  
人気ブログランキングへ